人間にとって「歯は命」で大切な役割をするけど、犬にとってもそれは同じですね!
仔犬以来のゲージ生活を、術後1週間強いられていたパピヨンのサクラさん。
やっと昨日で1週間が経過したので、ゲージから出したら走り回るし、飛び跳ねるし、ただいまストレス発散中です!
でも、愛犬のサクラさんは、手術中に抜歯をされて不機嫌でした・・・。
犬の抜歯って大丈夫?抜歯の費用は?
抜歯しないと歯周病から根尖膿瘍(こんせんのうよう)という怖い病気になって、後悔するの?
犬の歯も大切で、犬は歯周病から根尖膿瘍という、見るのもかわいそうなひどい病気になってしまいます!
大変なことになって後悔をする前に、抜歯をして予防をします。
動物病院の先生から犬の歯磨き、歯がとても重要な事を教わりました。
結果、奥歯が歯肉炎・歯槽膿漏から歯周病になった場合、根尖膿瘍(こんせんのうよう)で穴が開いたりして悲惨な事になります!
ということで、今日は「犬が手術中に抜歯!費用は?後悔しない為に知りたい歯周病から根尖膿瘍と犬の歯について」です。
犬歯と奥歯!犬が手術中に抜歯をした
ホットスポットから始まり、膝蓋骨脱臼⇒前十字靭帯損傷・断裂と、怒涛の病気・ケガで動物病院のお世話になっていた愛犬パピヨンのサクラさん。
前十字靭帯回復手術後に、動物病院の先生から手術の説明を写真付きでしてもらい、その後に「衝撃的な一言」がありました・・・。
なぜか・・・歯ぐきが痛いけど・・・どうして!?
サクラちゃんの奥歯が欠けていたけど、何かありました?このままではバイ菌が入るor歯周病を引き起こす可能性が高いという事で、抜歯しておきました!
あぁ・・・・サクラさん。アナタはどこで悪さをして、奥歯を欠いたの・・・・そして、手術費用が更に増したわね・・・。
近所の動物病院では、すごい画像で手術の経過・結果をすべて写真ファイルでPCから見せてくれながら、説明をしてくれます。
たまたま、動物病院の先生が手術前の麻酔の確認の時に、愛犬のサクラさんの奥歯が欠けていることを発見して抜歯に至りました!
犬にとって大事な歯と抜歯する理由を紹介します。
犬の大事な歯は犬歯と奥歯
犬も人間と同様に「歯は命」です。
歯がなくなってしまうと上手にご飯を食べれなくなることはもちろん、力を入れるときにも「歯を食いしばる」という言葉通りに重要な役割をします。
この2つの犬の歯で、特に重要なのが奥歯ということでした。
人間も虫歯や歯周病にかからないように毎日歯磨きをするけど、犬も歯磨きシートなどを使い歯磨きをした方がいいです。
特に犬の奥歯は重要!ばい菌が入ることによって歯周病になるので抜歯
「奥歯が欠けている」という、衝撃的な事実が発覚したパピヨンのサクラさん・・・。
手術前の麻酔をして口を開けた時に先生が気づいたそうで、「犬の歯は根元が三本に分かれているので、なかなか抜歯ができなくて大変で、ゴリゴリやって抜きました!」と、抜いた時の作業まで説明してくれました(笑)
犬にとって大事な歯が「犬歯」と「奥歯」で、この2つの歯が欠けたりしていると歯周病から歯肉炎、歯槽膿漏になってしまいます。
つまり、後悔しないように普段からのデンタルケアが重要です!
もしも歯が欠けていた場合は、抜歯した方が次に説明する大病にかかる可能性が低くなるとのことでした!
犬歯が歯周病になった時の症状や注意点
犬の歯の中で、犬歯が歯周病から歯肉炎・歯槽膿漏になってしまった場合は、どうなるのか!?
飼い主さんとして、言葉が話せない愛犬が「歯周病なの?どんな症状がでるの?」ということを知っておきたいですね!
犬歯が歯周病になると、どんな感じになるワン?鼻水がよく出ている事があるんだワン!
うん。透明で水のような状態なら大丈夫よ!もっと、風邪をひいた時のような粘液性の鼻水が出ると、歯周病のサインよ!
コーギーのカイくんの鼻水は、老化ね(笑)
犬歯が歯周病になってしまった場合も、注意が必要になります。
犬歯が歯周病になった場合の症状を動物病院で説明してもらったので紹介します。
犬歯が歯周病になった症状は化膿してくしゃみや透明でない鼻水がでる
犬の犬歯が歯周病になって悪化すると、このような症状がでるとのことでした。
理由は、犬歯のすぐ上に鼻腔があるためです。
犬歯の歯周病が悪化した場合、歯茎の深いところまで炎症が進行すると鼻腔に到達して化膿してしまい、上記症状を引き起こすという説明でした。
犬の粘液性の鼻水には注意
コーギーのカイくんは、よく「水のような鼻水」を垂らしているので心配だったけど、大丈夫でした。
愛犬が水のような鼻水ではなく、粘液性の鼻水が出ている場合(茶色、または血が混じった鼻水)は、動物病院で診断してもらいましょう。
奥歯の歯周病から根尖膿瘍(こんせんのうよう)になる原因や症状、治療法
次に犬の歯の中で、奥歯が歯周病や歯肉炎・歯槽膿漏になってしまった場合は、どうなるのか!?
あらかじめバイ菌&歯周病対策で、奥歯を抜かれてしまったパピヨンのサクラさん。
ワタシは足の手術のはずなのに、歯まで痛いの!?
サクラちゃんは後悔するほど大変な事になる前に、欠けた奥歯を抜歯しておきました♪犬の歯は根元が三本に分かれているので、削ったり大変でしたけど♪
外で、石でも食べたのか!?
奥歯の場合は、歯肉炎・歯槽膿漏から歯周病になって、根尖膿瘍というすごい状態の病気になります!
「根尖膿瘍」でネットで調べるとすごい可哀想でグロい画像がでてくるので、自粛しておきます。
根尖膿瘍になる原因や症状を動物病院で説明してもらったので、紹介します。
根尖膿瘍になる原因は歯周病が歯茎に到達した後に頬の部分&目の下に歯周病菌が遷移する
犬の歯が歯肉炎・歯槽膿漏から歯周病と発展して、その後に根尖膿瘍になります。
つまり、奥歯が歯周病になってしまうと、根尖膿瘍まで発展してしまいます。
根尖膿瘍の症状はかわいそうな状態になる
犬の奥歯が歯周病になって悪化すると、このような症状(根尖膿瘍)がでるそうです。
犬は頬がぶくぶくに腫れて破裂し、穴があいてしまうor目の下の部分が膿んできて、ぐちゅぐちゅの化膿した状態になり血がでてきてしまうとの事でした!
また、その状態で犬が痒くて掻きむしってしまうので、そのような状態にもなるそうです。
愛犬のサクラさんは奥歯の欠けているところがもう歯茎のあたりまで欠けていたので、その状態だと歯肉炎、歯槽膿漏から歯周病と発展していくことを予防するために抜歯されました・・・。
根尖膿瘍の治療は手術が必要
根尖膿瘍(こんせんのうよう)になってしまうと、「飼い主さんもビックリ!」で大変な事になり、手術が必要になります。
犬の奥歯や歯周病を引き起こしている歯の抜歯や歯髄を除去して、患部を洗浄します。
また、抗生物質や抗炎症剤の内科治療が行われます。
犬の抜歯の費用
歯周病や根尖膿瘍で大変なことになって後悔する前に、愛犬の歯を抜歯しておきたいですよね!
でも、犬の抜歯の費用が気になる・・・。
もう!早く支払いをして、お家に帰りましょ!
あら・・・犬の抜歯の費用って、そこまで高くないのね!でも、総合的に痛い出費よ・・・。
抜歯する際には、抜歯費用や注射費用、内服薬の費用もあるけど、近所の動物病院では抜歯の費用は、1本あたり1,000円でした。
後で根尖膿瘍や歯周病になって後悔するより、1,000円で抜歯をしてもらって予防をしておいたほうが絶対にいいですね!
まとめ 犬の歯磨きで歯周病予防をしておかないと抜歯になります
犬の犬歯と奥歯はとても大切な歯なので、歯周病にかからないように歯磨きが必要になってきます。
特に、犬の奥歯が歯周病になって悪化すると根尖膿瘍(こんせんのうよう)になるので気をつけてください。
「犬の歯が歯周病になる」と、こんな感じです。
今回、思わぬ形で発見された愛犬のサクラさんの奥歯の欠けた事実だけど、たまたま麻酔時に先生が発見してくれました。
おかげで、「歯肉炎・歯槽膿漏から歯周病に発展して根尖膿瘍」と最悪の病気にならずに抜歯で済みました。
抜歯!?オレは、まだ経験がないワン!
目覚めたら足だけが痛かったはずなのに、歯まで痛いんだけど、どうして!?
だからサクラさんは術後の面会に行った時に、ブスっとした顔をして、元気がなかったのね♪
てっきり麻酔からまだあまり冷めてないと思ったら、それはそれはサクラさんにとっては最悪状態だったということでした!
大変な病気になって後悔をする前に、抜歯をしておきました♪ドリルで削り取りましたので、安心です♪
犬の犬歯と奥歯がそんなに大切だとは知らなかった私達は、歯周病からの重大な病気の怖さも知った日でした。
大切な愛犬の歯のケア、そして歯周病予防をしっかりしていきましょう♪
あわせて読みたい
犬がロープや紐のおもちゃを食べた!注意点やおもちゃの選び方を徹底解説
パピヨンのサクラさんは、おてんば娘の暴れん坊なんです。 「次は何悪さしよっかな♪かまってくれるし♪」と、そんな事を考えながら毎日私達を困らせてます。 いたずら好きな犬も困るけど、ストレス解消で役に立つのが犬のおもちゃですね♪ 犬のおもちゃを与えているけど、壊したり食べちゃったなんてことはありませんか? 犬のおもちゃで食べても大丈夫なモノならいいけど、食べたら大変な事になる犬のおもちゃもあります。 結論として、犬のおもちゃは犬が興味を示すもの・犬のおもちゃのサイズに気をつける・犬の遊び方(噛む・投げるなど) ...
犬が足を舐める・噛んで赤い!ストレスが理由な事もあるのでやめさせるには?
愛犬のパピヨンのサクラさんは、まるでネコのような行動をよくします。 私は以前、記事として書いた「ネコの生まれ変わりではないか?」と思っているけど・・・。 愛犬パピヨンのサクラさんは、コーギーのカイくんは足が短くてできない足を舐める・噛む、足で顔を洗ったりしています。 犬がずっと足を舐める・噛む行動で肉球が赤くなっていたり、お散歩中に足がびっこ状態になってる!?理由は? 犬はグルーミングや汚れを取る為に、前足や後ろ足を舐めることをします。 しかし、ずっと前足を舐める・噛む、長時間していたりして、肉球が赤くな ...